令和7年度下二子町会だより4月号

 
下二子町会の皆様へ

「大規模災害に備える下二子コミュニティづくり」

PDF版はこちら→令和7年度下二子町会だより4月号.pdf

<令和7年通常総会>

令和7年通常総会が3月23日(日)に下二子公民館にて行われました。令和6年度事業報告及び決算報告、令和7年度役員改選、事業計画及び予算案について審議がなされ、すべての上程議案について承認をいただくことができました。ご協力くださった町会員の皆様には厚く御礼申し上げます。
3月30日(日)には班長、役員の引継ぎが行われ、4月から新年度が新たなメンバーによりスタートいたします。1年間町会員の皆様と共に町会運営に努めてまいりますのでご支援、ご協力お願いいたします。
問い合わせ先は、班長さんが借り名簿を管理しています。新しい名簿ができるまで班長さんへお聞きしてください。

4月は異動等により新しく町会加入される方が多い月です。隣組長さんはじめ近隣の方は、防災・防犯・ごみの出し方等生活に関わることについてフォローをお願い致します。

衛生部

ごみステーション関係

  • 令和7年4月より「破砕・埋立・資源物ごみ当番」の立会いは、火曜日のみとします。当番は、火曜日2戸以上、金曜日1戸以上でお願いします。
    「当番ノート」を廃止します。収集されなかった残物の状況等を必要に応じて班長または衛生部長に連絡してください。
    令和7年度「笹賀地区ごみ・資源物収集日程表」と「家庭ごみ・資源物の分け方・出し方」が3月に各家庭に配布されています。ごみ・資源物を出す前に、分け方・出し方を確認してください。
    5月6日(火)は収集がありません。資源物は5月17日(土)になります。

公園関係

  • 4冬季間閉鎖されていた公園トイレと水道が、3月下旬より通常通り使えるようになりました。
    4月~11月まで町会員全員が対象として当番によるトイレ清掃をお願します。

公民館

  • 令和7年度の笹賀下二子町会行事及び笹賀地区行事が総会において承認されました。今年も、ますつかみ大会・夏祭り・敬老祝賀会の三大事業を中心に据えて、笹賀地区主催行事と健康教室も充実して実施しますのでよろしくお願いします。

  • 笹賀地区主催行事「ウォーキング大会」 は5月25日(日)開催予定です。
    詳細は、笹賀公民館ニュース(5月1日号)にてご案内いたします。

    先日の総会において承認された人事は下記のとおりです
    館長           中野 久彰(6-5)        留任
    主事           倉科 有紀(5-1)        新任
    副主事         小松 トシ江(8-12)    新任
  •  

防災部

防災セミナ新年度がスタートしました。今年度も防災部の活動にご協力をよろしくお願い致します。
防災部長を5班4組の高木和成さんに引き継ぎします。これまでと同様にご支援をよろしくお願い致します。
ーを受講しました。
今年度の防災部員の皆様、防災部の活動をよろしくお願い致します。

防災訓練のご案内

10月19日(日)に町会員全員による防災避難訓練を計画しております。
また、自主防災会と防災部合同の訓練を町会だより等でご案内いたします。ご興味のある方はご参加をお待ちしております。

♣ 防犯灯の新設と更新

今年度も古いものから順番に、20灯を更新いたします。
また、道が暗いなどの理由で、防犯灯を新設してほしい場所がありましたら、防災部長までご連絡ください。

♣ 火災への注意

松本の春は強い南風が吹き抜けます。火災は空気が乾燥している時に発生しやすく、更に風が強いと瞬く間に燃え広がってしまいます。
季節別の出火件数は、冬よりも春(3月~5月)が多くなっています。
住宅火災の主な出火原因は『たばこ』『ストーブ』『コンロ』『コード』です。
火災が起きやすい原因を知り、起きにくい環境づくりを心がけましょう。

PAGE TOP