令和6年度下二子町会だより3月号

 
下二子町会の皆様へ

「大規模災害に備える下二子コミュニティづくり」

PDF版はこちら→令和6年度下二子町会だより3月号.pdf

<町会活動へのご協力ありがとうございました>

 令和6年度も残すところあと一月となりました。町会員の皆様のご協力により公民館活動、衛生活動、防災防犯活動において計画通りの事業を行うことができ、コミュニケーションづくりや町内の安全・安心を維持できましたことを心より感謝申し上げます。23日(日)には通常総会を開催します。多くの町会員の皆様の出席をお願いします。

町会活性化支援事業

    本年度、町会活性化支援事業の助成金を活用し活動した団体は8団体ありました。代表者様は3月末をめどに実績報告の提出をお願いするとともに、引き続き活動を予定される団体は次年度の活動計画を合わせて提出してください。また新たに活動を希望される団体がありましたら新規の申請をお願いします。(お問い合わせは町会長まで、団体の都合により7年度の申請は4月になっても構いません)

 下二子マレットゴルフの会より会員募集の案内が来ておりますのでご紹介します。

スカイパークにて毎週月曜日、午後1時から 

お問い合わせは 7班1組 古川喜美江さん(℡ 25-5253)

初心者の方でも楽しくできると思います。皆さん今日も楽しかったねと言って帰ります。

とのことです。

<道祖神>

小学校PTA主催で2月8日に道祖神のお祝いがありました。子供たちにより神像も彩色され、華やかになりました。PTAの皆さんありがとうございました。

衛生部

ごみステーション関係

  • 3月は新しく町会加入される方が多い月です。隣組長さんは、ごみの出し方や分別方法についてご指導をお願いします。

令和7年度の「ごみ当番日程表」は4月の春季隣組長会の際に配布しますが、4月に当番が該当する隣組には事前にお配りしますので、よろしくお願いします。

令和6年(1月~12月)の有価資源物リサイクル事業助成金54,066円が交付されました。

アルミ缶は30円/kg、金属・新聞紙・段ボール・布類等は4円/kgです。

 

公園関係

  • 4月より3公園のトイレ清掃を開始しますので、当番の方は、よろしくお願いします。公園内や公園周りのごみ(紙・びん・空き缶など)も拾ってください。

公民館

笹賀地区町内公民館親睦卓球大会の結果について

  • 笹賀地区町内公民館親睦卓球大会が1月26日に開催されました。詳細は次月にご報告いたします

下二子ふれあい健康教室全5回が終了しました

  • 1月26日(日)に開催された笹賀地区町内公民館親睦卓球大会は全14町会のうち8町会が参加しました(今、下小俣、神戸新田、神戸、菅野、上二子、下二子、空港東)。

    下二子チームの対戦結果ですが、予選リーグBブロックでは上二子に0対5、下小俣に3対2、空港東に0対5という結果でリーグ3位となりました。続く順位決定トーナメントでは選手の皆様も体がほぐれてきたのか菅野と下小俣を連破し、最終的に笹賀地区5位という成績でした。皆様大変お疲れさまでした。

防災部

防災セミナーを受講しました

  • 2/8(土)松本市危機管理課職員を講師に迎え、避難者への対応や、避難所で起こる様々な問題を「避難所運営ゲームHUG」というカードゲームをとおして学びました。

自主防災会員を募集します

自主防災会は「安全、安心な街を自分たちで作ろう」を合言葉に、町会の防災活動を支援する活動を行っています。活動をとおして、防災への理解を深めながら、災害発生時にご協力いただける仲間を募っています。

 4月の活動説明会、5月に放水訓練と救出訓練、6月に救命講習、10月に防災訓練、2月に防災セミナーを予定しています。

ボランティア活動のため、ご都合で参加できない場合があっても構いません。緑色の申込用紙を全戸配布しますので、参加ご希望の方は3/23日(日)までに公民館のポストに投函してください。たくさんのご参加を心よりお待ちしております。

 

PAGE TOP