PDF版はこちら→0133令和4年度下二子町会だより3月号
笹賀下二子町会の皆様へ
町会テーマ「大規模災害に備える下二子コミュニティづくり」 <通常総会開催>今年度の通常総会は、3月19日(日)午後7時から、公民館において従前の形態で行うこととなりました。 今後の日程につきましては、開催案内をご覧ください。 <町会活動へのご協力ありがとうございました>令和4年度も残すところ、一月を切りました。今年も、コロナの影響を多分に受けました。多くの行事や活動が制限され、十分な成果を上げることができず残念です。とは言え、公民館行事の多くは、アイデアと工夫、そして、町会員の皆様のご協力で実施することができました。また、衛生活動、防犯活動におきましても、それぞれの部員の皆様の献身的な活動により、町内の安全・安心を維持できましたこと、心より感謝申し上げます。 笹賀下二子町会活性化支援事業に参加された団体が8団体あり、「助成団体だより」を配布しました、それぞれの活動の様子をご覧ください。コミュニケーションの輪も広がり始めているように思います。新たな団体や活動への参加をお待ちしております。 <令和5年度長野県民交通災害共済>長野県民交通災害共済のパンフレットを全戸に配付します。加入希望者は申込書に必要事項を記入し、現金と一緒に期日までに隣組長さんに渡してください。なお、笹賀地区センターでも受け付けています。 <3月より公民館内飲食解禁>コロナの感染状況が落ち着きを見せております。また、政府の対応もかなり緩和されてきました。5月には、感染症の分類が5類相当に引き下げられます。マスクの着用やイベントでの制限も変わりました。飲食店での感染対策も変わるようです。 このような社会の感染対策の状況を考慮して、公民館内での飲食の制限を解禁とします。ただし、コロナの感染が収まったわけでもなく、高齢者や基礎疾患をお持ちの方が亡くなる状況は続いています。利用される方は、換気やテーブルの配置などを工夫して行ってください。 |
衛生部l ごみステーションについて4月から、ゴミの分別方法が変わります!! 容器包装プラスチックがプラスチック資源となり、大型のプラスチック資源の収集が始まります。 l 詳細については、今回全戸配布される「令和5年度家庭用ごみ・資源物の分け方・出し方」及び「笹賀地区ごみ・資源収集日程表」を確認してください。 l 今回の対応として2ヶ月間ですが、プラスチック資源の収集日には立会いを復活しますので、わからない場合はお尋ねください。 |
l ふれあい健康教室「フレイル予防体操」開催令和5年2月8日(水)下二子公民館におきまして「下二子ふれあい健康教室」を開催しました。 今年度2回目の開催で、20名の皆様に参加いただき、笹賀地区担当保健師による健康相談と新型コロナ対策のアドバイス、笹賀福祉ひろば職員による脳活ゆび体操等を行いました。 その後、今回のメインである「フレイル予防体操」を健康運動指導士の荒井先生の指導のもと、体のこわばりを解消するためのマッサージ法などを楽しく学ぶことができました。参加していただいた皆さんからは続けたいとの声もあり、来年度も取り入れたいと考えていますので、大勢の皆さんの参加をお待ちしています。 今回の事業により、今年度の公民館事業はすべて終了しました。 コロナ禍の中、公民館運営委員や町会員の皆さんのご理解やご協力により無事終了することができましたことに心より御礼申しあげます。また、今年度で活動が終わってしまう「健康づくり推進員」の皆様に改めて感謝申しあげます。来年度も公民館行事へのご参加、ご協力をよろしくお願いします。 |
防災資機材の点検(防災部)2月19日(日)、防災部員による本年度最後(5回目)の防災資機材の点検を行いました。 コロナの為、訓練等が中止になり活動機会が少なくなってしまいましたが、防災部員の皆様には1年間本当にありがとうございました。 春季全国火災予防運動3/1~3/7は春季全国火災予防運動週間です。 全国統一防火標語は 『お出かけは マスク戸締り 火の用心』 です。 最近、空気が乾燥している為、松本市でも住宅火災が発生しています。 ちょっとした不注意で全てを失います。 日頃から火気の取扱いや電気器具・ストーブ等の熱の出る器具の点検をして火事を出さない様に注意し、緊急時の避難方法・経路等についても話し合っておきましょう。 自主防災会員を募集中です‼現在、自主防災会員は64名登録されていますが、平均年齢が高くなりつつあり、若い方の参加を求めています。 会の訓練では身に付くことも多く、コミュニケーションの場でもあり、地域の情報を知る場でもあります。 一緒に活動してみませんか。 興味のある方は、役員や各リーダーにお声掛けをお願いいたします。 |